ヤマラ vs YouTube ジャンル別けの巻

最近チャンネルのデザインが一新されたようで新デザインに変更したところ、とっても使いにくい。。しかしどうせ移行するなら早いほうがいいので(始めたばかりだし)、シンプルな新デザインを適用している。

John B - Robot Lover

2年前に出た「Robot Lover」のリミックスEP。「Robot Lover」はJohn B節のノリノリビート曲で星5つの名曲です。

The Rare Breed - Beautiful

Nero - Welcome Reality (Deluxe Edition)

Haywyre - Aquatic Stimulation

Skrillexとか破壊的な音も良いのだが、"Fucking Die"とか"Kill Everybody"と改めて見るとすんごい曲名だなぁ~と自分の年を感じてしまいます。昔はアンビエントなんてツマラナイ曲だと思っていたが、最近は少し良さが解ってきた。まぁアンビエント風ダブ位が調度良いんだけど。
ダブステップの広がり感はドラムンベースより高いですね(ドラムンベースの広がり+疾走感も独特の良さなのでどちらも好き)。

Popeska - Meant to Be

興味がある曲は殆どリミックス。ドラムンベースから聴き始めているのでドラムステップが多い、そして年なので癒し系のアンビエント(チルアウト)に惹かれてしまいます(ドラムンベースにも言えますが、リキッドを好み激しすぎる音はちょっと煩く感じる年になってきた)。
今回はPopeskaさんとKlaypexさんです。私の様なオジサンにも心地良いノリノリ&癒し系サウンドです。

Celldweller - The Complete Cellout Vol. 01

DJ Fresh feat. Rita Ora - Hot Right Now

今週もひたすら音楽ネタ。DJ Freshさんのノリノリソングを聴きながら雪かきしましょう!!

おうちで聴こう。07-09 DnB

年度ごとに区切ろうと思ったけど面倒だったので3年分まとめてしまいました。2009年が多く約半分、07・08で半分といった構成です。

おうちで聴こう。2010 DnB

SparkzeeMan + L-Ectric - Fucking Robots EP

ということで!寒い日は家に篭るのが一番!!
SparkzeeMan + L-EctricさんのFucking Robots EPです。う~ん、この心地良いリズムがエクセレント!

Ellie Goulding - Lights (Bassnectar Remix)

とゆー事で山は置いといて人気の無い音楽紹介ლ(╹◡╹ლ)(←この顔文字可愛いね
サムネはEllie Gouldingさんですが(Skrillexの「Summit」良かった)、今回はBassnectarさんです。

Excision - Ohhh Nooo

テンポ(BPM)が早いのか解らないが、リズム感を殺さない所が良い!!聴きやすい!!
